
デイトラを調べたら、「闇」「炎上」「怪しい」などのワードが出てきたんだけど…!



うんうん、検索するとそういうワードが引っ掛かることがよくあるよ!実際どうなのか調べてみたよ!
この記事では、
を順にご紹介していきます。
デイトラに本当に闇・炎上・怪しい噂はあるのか?
実際のところどうなのか?を知りたい人の参考になれば嬉しいです。
【結論】デイトラに闇・炎上・怪しさは無かった!
まず結論ですが、調べた結果、現在デイトラに闇・炎上・怪しいという実態は無く、実績もある安心のスクールであることが分かりました!



ネットで調べると、つい心配になってマイナスなワードで検索されることが多いだけみたいだよ!
デイトラの闇の噂・炎上について
では実際、デイトラに闇・炎上疑惑がこれまでにあったのか?を調べてみました。



誤解も含めていくつかの例が出てきたのでご紹介します!
デイトラの闇とは?|過去に教材盗用疑惑があった
明快にデイトラに対して「闇」というワードが使われたのはこちらのポストでした。
他社のデザインとほぼ同じ内容を「イケているデザインサイト」として紹介してしまったことがありました。
もう一つは、他社のレッスンをデイトラの教材コンテンツとして利用していたこともあったようです。
しかし、どちらの件についてもすぐに謝罪をして対応しています。



デイトラの丁寧な謝罪対応については後ほどご紹介します!
デイトラの炎上とは?|デイトラの卒業生が間違った営業をして炎上した
炎上についてもショーヘーさんが過去にこんなポストをしていました。
デイトラ卒業生であるというだけで、その後の行動まで監視・管理まではできないですよね。
デイトラは受講生が多いだけあり、そのような卒業生の炎上・トラブルに遭ってしまう確率は上がってしまうのでしょう。
デイトラの謝罪とは?|迅速・真摯に対応をしている
冒頭でお伝えした盗用疑惑などについて、どちらの件についてもすぐに謝罪をして対応しています。
外部のライターに依頼していたこと、その確認・指示の徹底ができていなかったことが原因と丁寧に謝罪をしていますね。
また、他のスクールの教材をデイトラのコンテンツに入れてしまった件についても、以下のように対応をしています。



きちんとした謝罪やその後の対応を見る限り、真摯に向き合うスクールであることが分かるね!
デイトラが怪しいと言われてしまう理由
どのスクールをネットで検索しても「怪しい」というワードが必ずといっていいほど出てきます。
今回のデイトラに焦点をあて、「デイトラが怪しいと言われてしまう理由」を3つ検証しました。
- いい評判・口コミばかりで怪しい
- 案件保証もないのに仕事ができるようになるのか怪しい
- 業界最安級の受講料が怪しい
いい評判・口コミばかりで怪しい
人はいい評判ばかりで、悪い評判が無い場合、逆に「本当かな?怪しくないのかな?」と疑心暗鬼になってしまうものです。
確かにデイトラは良くない評判・ネガティブな口コミなどをほぼ見かけません。



デイトラが悪い情報を削除しているような口コミもないことから、本当に受講者の満足度が高いスクールなのでしょう!
>>デイトラで人気の2つのコースについての詳細や評判・口コミについてはこちらの記事もチェック!


案件保証もないのに仕事ができるようになるのか怪しい



案件保証があるスクールの方が安心!
という人は少なくありません。
そしてその気持ちは憧れの職業を目指す人にとっては第一歩が確約されていることで安心材料となるため、人気もあります。
しかし一方で、デイトラ代表のショーヘーさんは、少し違った視点で案件保証について語られています。
デイトラは、案件保証よりも、その先の「職業人として自走できる力」を教育することに重きを置いているのですね。
受講料が業界最安級で怪しい



他のスクールはもっと高いのに、デイトラはとっても安い。これってカリキュラムの充実度の違い?
実はデイトラの業界最安級の裏には、確固たる行動指針があることが分かりました。
【誠実】
プロとして、丁寧な仕事をすること。目先の利益のために耳障りのいいことを言わないこと。その当たり前の積み重ねが重要となり、自分に返ってきます。誠実さなくして成功なし。真面目に、全力で取り組もう。【挑戦】
自身のスキルをアップデートし続けること。より良いものを提供できるよう考え、実行すること。自分やサービスの伸びしろは常にあるはずです。顧客と一緒に成長しよう。挑戦する姿を背中で見せよう。
【繋がり】
引用:https://daily-trial.co.jp/company/
人と人との付き合いを大切にすること。立場にあぐらをかかないこと。どれだけサービスが大きくなっても、最小単位は常に一対一の人付き合いです。すべてはSNSの繋がりから始まりました。初心を忘れず、人との繋がりを大切にしよう。



これを読む限り、受講生のために全力で良いものを提供しようという姿勢が伝わってくるね!
デイトラの闇の噂・炎上が心配な人が抱える疑問



そうはいっても、スクール選びは慎重にしたい!「闇・炎上・怪しい」が心配だから、他のことも気になっちゃう!
ここからは「闇・炎上・怪しい」といったワードが気になる人が抱えるであろう疑問を一つ一つ解消していきます。
デイトラってなんで悪い評判が出ないの?
これは先ほどご紹介したように、デイトラはSNSの企画から始まったWebスクール。
開講してから、徹底して受講生のために考えられたカリキュラムを提供しているからに尽きます。
耳障りの良い言葉で受講者をつるのではなく、目標とする仕事に就くために本当に必要なスキル・ノウハウを詰め込んだカリキュラムを提供しているのです。
デイトラってなんでそんなに安いの?質は低くないの?
業界最安級といわれるデイトラの受講料ですが、SNSでは一貫して「手厚い」という言葉が並んでいます。
デジタルスキル教育を通して挑戦する人々の夢を叶える
デイトラのこのブレないミッション(使命)が、スタッフの熱いサポートにもつながり、結果「手厚い」と受講者に感じさせるのでしょう。
デイトラで稼げるようになるの?
こればかりは、受講者次第です。
他のどのスクールの受講者にも言えることですが、私が考える「目標とする仕事に就ける人」の共通点は以下のとおりです。
- 他人任せではなく、自ら動いていける人
- 分からないことは自ら調べて解決する力がある人
- 他人からのアドバイスを素直に聞き、改善をできる人
- 原因を他人のせいにしない人
泥臭くてもしっかりと自分事として取り組むことができる人は、稼げる人になれるでしょう。
デイトラにいつ申し込もうか悩んでいます
これは思い立った時に申し込むのがおすすめです!
私もこれまで「何を学ぼうか?」と悩んだり、学びたいことが決まってからも「スクールはどこにしようか?」と考える場面が何度もありましたが、「学ぶこと」と「どこで学ぶか?」を決めてから申し込むまでのスピードはほぼ即決のことが多いです。
理由は、人は悩んで日を空けてしまうと、色々なことまで考えるようになってしまい、機を逃してしまうことが多いからです。
また、どこでも頻繁に値上げがされる昨今。
必要以上に決断をのばしたら、「あとあと結局値上がりしてしまって損をした」ということにもなりかねません。
デイトラも、講座内容がブラッシュアップされる分、年々受講料が上がっています。
ぜひ受講を決めたらすぐに申し込みましょう!



「やるぞ!」と決めた時が申し込み時だよ!
\ 10秒で申込!カリキュラム・雰囲気を知るチャンス!/
まとめ:デイトラに闇・炎上・怪しさは無かった!
今回、デイトラの闇・炎上・怪しいというワードについて徹底検証してみました。
結論、怪しいどころか、受講者からは良い評判ばかりで実績もあるスクールであることが分かりました。
さらに怪しくないポイントとして、国の職業訓練校に認定されただけでなく、リスキリング支援事業者にも採択されています。



国から認められた安心のスクールなんだね!
目指す職業に向けて学習を始めたい人は、ぜひ安心してデイトラに飛び込んでみてくださいね!
ちなみに、教育訓練給付金など給付金や補助金を活用できるスクールとして、インターネットアカデミーもオススメ!
>>詳しくはこちらの記事をご覧ください。




コメント